見てください!!この角度…。
かなり急です(笑)
昨日ご紹介した、お蕎麦屋さん「川せみ」はこの坂を下って行くんですよね。
ここから見ると急すぎて下が見えません!(笑)
下から見るとこんな感じです…。
電動付き自転車ならなんとか登れるかもしれませんが、普通の自転車では無理ですね…。
「行人坂」という名前が付いていますね。
行人(ギョウニン)とは主に仏道を修業する人の事を言います。
昔、昔この辺りには不良のやからが多く、住民を苦しめていました。
そこで徳川家は大海法師(お坊さんですね)を呼んで開山しました。
その後、不良のやからを一掃した功で「大円寺」の寺号を与えられました。
当時この寺に行人が多く住んでいたため、江戸市中に通じるこの坂道は「行人坂」と呼ばれるようになったのだとか。
移りゆく目黒の街並みをずっと見てきた歴史ある坂なんですね。
行人坂
住所:〒153-0064 東京都目黒区下目黒1丁目8