エンパートナーズ五反田店
>
(賃貸)路線・駅から探す
>
JR山手線
> 品川駅の賃貸物件
品川駅物件一覧
- 品川駅情報
- 品川駅は「日本最古の駅」
高輪口のロータリー、一角にほとんど訪れる人の影もない記念碑があります。碑文には「明治五年五月七日 品川駅創業記念碑 品川横濱間鉄道開通 大野伴睦」とあります。
明治5年(1872年)5月7日は、新暦では6月12日になります。
ここで「あれ?日本最古の駅は新橋~横浜間で、鉄道記念日にもなっているはず…」と思う方もいますよね。
少なくとも一般常識ではそうなっています(笑)
しかし、事実は碑文のとおり。新橋~品川間の線路と駅は、近くにある御殿山を切り崩し、高輪沖の海を埋め立てて敷説する必要があり、その工事が遅れたために品川~横浜間で先行して仮開業したわけです。
横浜は現在の桜木町の位置にあったから、品川駅は名実ともに既存する日本最古の駅といっていいでしょう。
なぜ「高輪」にあるのに「品川」駅となったんでしょうか。
計画当時はこの地が「品川縣」の範囲にあったからという説もあります。しかし、品川縣は現在の埼玉県にまで及ぶ範囲を管轄しており、ピンポイントで「品川」の名を与えられるとは考えにくい…
一説には当時「鉄道頭」で、のちに「鉄道の父」と呼ばれる井上勝が、少ない建設予算を補うために品川にあった自分の屋敷地を提供したとされるが、そのあたりに隠れた理由があるのかもしれないです。
この品川に今の山手線が乗り入れたのは、日本鉄道品川線品川~赤羽間開業と同時の明治18年(1885年)3月1日でした。
品川線は官設鉄道の東海道線品川と、自社の東北線川口間を東京の市街地を避けて結ぶ目的で建設されました。なので、現代でも山手線の起点は当駅で0キロポストもあります。

- 沿線
- 品川駅
- 賃料
- 下限なし~上限なし
- 面積
- 下限なし~上限なし
- 築年数
- 指定しない
- 駅徒歩
- 指定しない
- 間取り
- 指定なし
- 設備条件
-
指定なし